


募集要項
視能訓練士
眼科・視能訓練士(非常勤職員)
GUIDELINE
募集要項
- 雇用形態
- 非常勤職員
- 契約期間
- 採用日~採用年度末日 ※更新あり(勤務成績、態度、病院の経営状況により判断)
- 資格
- 視能訓練士国家資格保有者
- 必要な経験
- 視能訓練士経験3年以上の方
- 業務内容
-
(雇入れ直後)診療部眼科外来にて視力検査、視野検査等の視能訓練士業務ほか
(変更の範囲)病院の定める業務
- 募集人員
- 1名
- 配属部署
- 診療部 眼科
- 勤務曜日・時間
- 月~金曜日 午前8時45分~午後4時45分 ※勤務曜日・時間帯は応相談
- 給与(時給)
-
(1,410円 ~1,890円) + ベースアップ手当30円
※経験年数により昇給 - 賞与
- なし
- 採用日
- 応相談(概ね採用内定から3ヶ月以内)
- 試用期間
- なし
- 休日・休暇
- 日曜日、土曜日、国民の祝日、年末年始、開院記念日、その他病院が指定した日
- 加入保険
- 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金保険 ※勤務条件による
- 応募書類
-
①履歴書(市販。写真貼付)
②職務経歴書(A4版任意形式)
③視能訓練士免許証の写し - 応募締切
- 随時
- 選考方法
-
①書類選考
②面接試験(所属長等)
※選考回数・日程等は変更になる場合があります。 - 応募書類送付先・連絡先
-
〒332-8558
埼玉県川口市西川口五丁目11番5号
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院
事務部 人事・総務課 採用担当 - お問い合わせ
-
気になることやご質問などがありましたらお気軽にご連絡ください。些細なことでも結構です。
Tel 048-253-8907(人事・総務課 直通 / 平日 9:00~17:00)
※おかけ間違いにご注意ください
Mail jinji@saiseikai.gr.jp(あらかじめ受信設定をお願いいたします)
※メールの件名に【採用問合せ】と記載してください
DOWNLOAD
各種書類ダウンロード
JOB
仕事紹介
所属長(眼科 主任部長)コメント
白内障術前検査や視野検査など、手術や診断に必要な検査を行う、やりがいのある職場です。医師との連携もよく、風通しのいい職場です。ご応募をお待ちしております。
視能訓練士コメント
私たち視能訓練士は、常勤4名で外来の検査を担っています。持ち前のチームワークを活かしながら、迅速かつ正確な検査を安全に施行できるよう、コミュニケーションをしっかりと取り、協力し合いながら日々働いています。
スピーディーに検査をこなす中でも眼科内全体の雰囲気はとても良く、医師・看護師・視能訓練士、和気あいあいとしており、毎日やりがいを感じながら楽しく仕事をしています。ご応募お待ちしております!
平均的なある1日のスケジュール
・朝の準備(PCや機器の立ち上げ)
8:45:外来スタート
*9:00予約の方から外来患者さんの検査開始
*水曜/金曜日は手術翌日患者さんの検査も外来と並行して行う(入院/日帰り)
【午前の主な検査】
視力、眼圧、角膜内皮測定、中心フリッカー、眼位、立体視、色覚、OCT検査、眼底カメラ、
眼軸長検査(IOLマスター/Aモード)など
11:30:交代で休憩(1h)
職員食堂、1Fのコンビニ、お弁当持参したりと自由に休憩している
13:00:予約検査
【午後の主な検査】
午前の検査に加えて、視野検査(静的/動的)、蛍光眼底造影検査、小児の検査、HESS、ERGなど
*月曜/水曜日は眼鏡屋さんが眼鏡処方の検査を担当(小児の眼鏡作製やプリズム眼鏡は視能訓練士が担当)
*造影検査は普段は視能訓練士が撮影(フォトグラファーが月に3日撮影)
【その他の業務】
IOLの注文・納品・度数計算、予約の内容チェックなど
17:00:外来終了