当院について

理念・済生会について・
病院概要

理念・基本方針・運営方針

病院の理念

患者さんを中心とした
質の高い医療の提供により
地域・社会に貢献します

病院の基本方針

  • 救急・急性期医療・専門医療・がん診療を中心に、すべての職員が協同して確かな知識と技術に基づく質の高いチーム医療を提供します
  • 患者さんや家族の皆さんとのコミュニケーションを大切にし、開かれた医療を提供します
  • 地域とのつながりを大切にし、地域完結の『保健・医療・福祉』に努めます
  • 医療事故防止のために職員への教育と指導を徹底し、安全な医療を提供します

病院の運営方針

理念・基本方針の下、患者さんを中心とした医療の質の向上をめざし、病院運営を継続的に改善していきます

患者さんの権利

  • 平等に適切な医療を受けることができます
  • 診療内容などについて自分の希望を述べることができます
  • 医療について納得のいくまで説明を受けることができます
  • 提供された医療、その他のサービスについて意見を述べることができます
  • プライバシーが保護された医療を受けることができます
  • 必要に応じて診療記録などの開示を求めることができます
  • 医療費について説明を受けることができます

患者さんに守っていただくこと

  • 診療行為に協力していただきます
  • 医療安全に協力していただきます
  • 療養に専念していただきます
  • 病院のきまりを守っていただきます
  • 医療費を支払っていただきます

職員への約束

  • 明るく働きがいのある「人」を大切にした職場環境をつくります
  • 病院と個人のためになるよう、共に成長できる環境をつくります

済生会について

明治44年2月11日、明治天皇は、時の内閣総理大臣・桂太郎を御前に召され、「生活苦で医療を受けることができずに困っている人たちを施薬救療(せやくきゅうりょう・無償で治療すること)によって救おう」と「済生勅語」を発し、お手元金150万円を下賜されました。
これをもとに伏見宮貞愛親王を総裁とし、桂総理が会長となって、同年5月30日恩賜財団済生会を創立。それ以来時世の推移に伴う幾多の曲折を経ながらも、「済生」の心を受け継ぎ、保健・医療・福祉の増進および向上に必要な諸事業を行っています。

明治天皇
総裁 : 秋篠宮皇嗣殿下

済生会紋章「なでしこ」の由来

初代総裁伏見宮貞愛親王は、創立当時、済生会の事業についてのお心を次のような「撫子の歌」としてお詠みになりました。

露にふす末野の小草いかにぞとあさ夕かかるわがこころかな

野の果てで、露に打たれてしおれるナデシコのように、
生活に困窮し、社会の片隅で病んで伏している人はいないだろうか、
いつも気にかかってしかたがない

この「撫子の歌」にちなんで、いつの世にもその趣旨を忘れないようにと、撫子の花葉に露をあしらったものを、大正元年から済生会の紋章となっています。

沿革

  1. 1940年

    • 昭和15年4月15日

      恩賜財団済生会埼玉県川口診療所 設立

  2. 1941年

    • 昭和16年10月1日

      財団法人済生会埼玉県済生病院と改称

  3. 1950年

    • 昭和25年10月23日

      財団法人埼玉県済生会川口済生会病院と改称

  4. 1964年

    • 昭和39年8月1日

      埼玉県済生会川口総合病院と改称

  5. 1992年

    • 平成4年2月1日

      社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 埼玉県済生会川口総合病院と改称

  6. 2000年

    • 平成12年10月31日

      病院(現・本館)建て替え工事(第1期)着工

  7. 2002年

    • 平成14年4月1日

      臨床研修指定病院の認可

    • 平成14年7月1日

      第1期工事完成

  8. 2003年

    • 平成15年2月17日

      病院(現・本館)建て替え工事(第2期)着工

  9. 2004年

    • 平成16年7月12日

      第2期工事完成

  10. 2005年

    • 平成17年6月25日

      病院(現・本館)落成式

  11. 2007年

    • 平成19年8月1日

      災害拠点病院の指定

  12. 2008年

    • 平成20年8月29日

      地域医療支援病院指定

  13. 2009年

    • 平成21年4月1日

      地域がん診療連携拠点病院指定

  14. 2010年

    • 平成22年4月

      地域周産期母子医療センター指定

  15. 2013年

    • 平成25年12月24日

      東館工事着工

  16. 2015年

    • 平成27年6月1日

      東館オープン 健診センターリニューアルオープン

  17. 2024年

    • 令和6年2月1日

      南館 工事着工

  18. 2025年

    • 令和7年7月1日

      南館竣工

病院概要

名称

社会福祉法人恩賜財団済生会支部
埼玉県済生会川口総合病院

SAISEIKAI KAWAGUCHI GENERAL HOSPITAL

所在地

〒332-8558 
埼玉県川口市西川口5-11-5

5-11-5, NISHI-KAWAGUCHI, KAWAGUCHI-SHI, SAITAMA,
332-8558, JAPAN

TEL
0570-08-1551 (代表)
FAX
048-256-5703 (代表)
管理者
病院長/佐藤 雅彦
管理スタッフ
副院長/松井 茂
副院長/髙木 厚
副院長/光岡 英之
副院長/橋本 恭伸
副院長/新井 嘉容
看護部長/髙橋 郁子
事務部長/清水 吉則
診療部長/髙木 厚
診療部長/新井 嘉容
薬剤部長/池上 幸子
健診センター長/麻生 結子
標榜科目
  • 内科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 呼吸器内科
  • 腎臓内科
  • 糖尿病・内分泌内科
  • 神経内科
  • 腫瘍内科
  • 放射線科
  • 外科
  • 整形外科
  • 脳神経外科
  • 泌尿器科
  • 産婦人科
  • 血管外科
  • 呼吸器外科
  • 眼科
  • 耳鼻咽喉科
  • 皮膚科
  • 麻酔科
  • 小児科
  • 精神科
  • リハビリテーション科
  • 病理診断科
  • 臨床検査科
  • 心臓外科
許可病床数
一般 424床
診療時間
9:00〜17:00  ※受付時間および休診日はこちらをご参照ください。
施設概要

本館 地下2階・地上7階/延床面積27,934.18㎡
東館 地下1階・地上3階/延床面積6,400.35㎡
南館 地上3階/延床面積3607.97㎡

関連施設
年報

当院の年報となります。年度をクリックしてご覧ください。

認定施設(診療指定・その他認証)
  • 保険医療機関
  • 医療保護施設 助産施設
  • 労災保険指定医療機関
  • 母体保護法指定医療機関
  • 育成更生医療指定医療機関
  • 養育医療指定機関
  • 救急指定医療機関(二次救急)
  • 放射線同位元素などの使用許可
  • 小児特定疾患指定医療機関
  • 労災保険二次健診指定医療機関
  • 訪問看護実施医療機関
  • 公害指定医療機関
  • 臨床研修病院
  • 災害拠点病院
  • 地域医療支援病院
  • 地域がん診療連携拠点病院
  • 地域周産期母子医療センター
  • 日本医療機能評価機構(3rdG:Ver2.0)
  • 卒後臨床研修評価機構認定
  • DPC対象病院
  • 特定行為研修指定研修機関
学会認定施設
  • 日本消化器病学会認定施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本肝臓学会認定施設
  • 日本腎臓学会研修施設
  • 日本透析医学会認定施設
  • 日本呼吸器学会認定施設
  • 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
  • 日本外科学会外科専門医制度修練施設
  • 日本消化器外科学会専門医修練施設
  • 日本脳神経外科学会 専門医研修プログラム連携施設
  • 日本整形外科学会研修施設
  • 日本手外科学会基幹研修施設
  • 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設
  • 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
  • 日本小児科学会小児科専門医研修施設
  • 日本眼科学会専門医制度研修施設
  • 日本皮膚科学会認定専門医研修施設
  • 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
  • 日本内科学会認定教育病院
  • 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
  • 日本病理学会研修認定施設B
  • 日本臨床細胞学会施設認定
  • 日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設
  • 日本糖尿病学会認定教育施設
  • 日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
  • 日本がん治療認定医機構認定研修施設
  • 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構施設関連施設
  • 関連10学会構成日本ステントグラフト実施基準管理委員会腹部ステントグラフト実施施設
  • 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設
  • 日本大腸肛門病学会認定施設
  • 日本乳癌学会認定施設
  • 日本脈管学会認定研修指定施設
  • 日本内分泌学会認定教育施設
  • 日本消化管学会暫定処置による胃腸科指導施設
  • 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設
  • 日本臨床腫瘍学会認定研修施設
  • 日本病態栄養学会認定栄養管理・指導実施施設
  • 日本診療放射線技師会医療被ばく低減施設認定
  • マンモグラフィ検診施設画像認定
  • 日本臨床衛生検査技師会精度保証施設認証
  • 日本放射線腫瘍学会認定施設
  • 日本リハビリテーション医学会研修施設
  • 日本総合病院精神医学会一般病院連携精神医学専門医特定研修施設
施設基準