ボランティア活動のご案内
当院では、活動場所も内容も、年齢も性別も多種多様なボランティアさんたちが、さまざまな場で活動しています。

外来ボランティア【募集中】
不安をかかえて来院される患者さんへ、寄り添います。
<活動内容>
- 受診受付手続きや、再来受付機、自動支払機のサポート
- 車いすの移動介助
- 患者さんの話し相手
- 院内各場所への案内
- 受診中の幼児の子守
- 院内美化

小児病棟ボランティア
子供たちと共に楽しく過ごし笑顔になれる遊びなどを提供します。
<活動内容>
- 抱っこボランティア
- 学習援助
- 絵本や紙芝居などの読み聞かせ
- 折り紙や手作り工作、手芸、壁面装飾
- タオルたたみなど

病棟ボランティア【募集中】
入院中の患者さんが少しでも気持ちよく療養生活を送れるようにお手伝いします。
<活動内容>
- タオルたたみ、テープカット、ビニールたたみなど
- 患者さんの話し相手、見守り、傾聴
- 散歩、車いすの移動介助など

図書ボランティア【募集中】
外来の待ち時間や、入院中の気分転換になるように、寄贈本の整理や貸し出しを行っています。
<活動内容>
- 寄贈本のラッピング
- 外来1階、2階の移動図書巡回
- 病棟デイルームの本の入れ替え

協働ボランティア(たすけあいの輪)【募集中】
単身者やホームレス、急な入院でお困りの方、また外来で着替えが必要になった方などに物品を提供する活動をしています。
<活動内容>
- 寄贈品の受け入れ
- 衣類の仕分け、ストック管理
- 患者さんへの物品の提供など

縫い物ボランティア【募集中】
病棟などから依頼を受けたものを、ご自宅で縫っていただく活動です。
<活動内容>
- クッションなどのカバー作成
- ほつれなどの補修
- 療養に必要なサポート用品の縫製など


在宅支援ボランティア【募集中】
医療機関の特色を活かした地域の居場所づくりを目指し、現在はサロン活動をしています。
<活動内容>
- ほっとサロンの開催(おしゃべり、簡単な体操やゲームなど)
開催日
– 毎月第1月曜日 13:30~14:30(マフ作り)
– 毎月第2火曜日 13:30~14:30(脳トレ・ゲームなど)
– 毎月第4火曜日 13:30~14:30(おしゃべりサロン)
場所
– クレオンハウス(川口市西川口2-2-8青和ビル1F)

場所や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせいただくか、「ほっとサロンだより」をご覧ください。「ほっとサロンだより」はこのホームページや病院内、お近くの公民館などでご覧いただけます。
絵手紙ふじの会【募集中】
「絵手紙ボランティアふじの会」さんによるボランティアです。
<活動内容>
- 絵手紙の寄贈と展示(外来、各病棟など)
- 入院患者さん及びご家族の方を対象とした絵手紙講座を開催

トールペイント講座
病気を患い入院し、トールペイントを通して苦しい時を乗り越えたボランティアさんからの申し出で、入院患者さんに向けて講座を開催しています。手順通りに描くことによって、「絵が苦手」という方でも作品を作ることができます。
<活動内容>
- 入院患者さん及び家族の方を対象としたトールペイント講座の開講

音楽ボランティア
入院中の患者さんやご家族に音楽を届けています。
<活動内容>
- 「ハモニカ風あそび」さんによるハーモニカの演奏
- クラシックギターによるミニコンサート


活動へのサポート
- ボランティア活動保険の加入
- 食事支給
- 活動助成金
- 活動表彰
- ワクチン接種
- ボランティアさんの育成研修として、ステップアップ講座を開催
- 休憩やボランティアさん同士のコミュニケーション場所としてボランティアルーム〜Sun Smile〜を設置
活動に興味を持たれた方へ
患者さんは、だれもが不安を抱えて病院を訪れます。そんなとき、そばで支えてくれるボランティアさんを、募集しています。
活動を週1回から(平日のみ)、9時から17時の間で2時間以上、半年以上続けられる方(学生は1年間以上、中高生は原則不可)。ボランティア活動に必要なものは、専門的な知識や経験ではなく、やる気と気持ちです。「誰かの役に立ちたい」「人のちからになりたい」そんな気持ちをお持ちの方は、まずはボランティアコーディネーターまでご一報ください。
あなたの得意なこと、やりたいことを、ぜひお聞かせください。
ボランティア活動までの流れ
- 「病院ボランティア体験入門講座」への参加
- ボランティアコーディネーターと面談
- 胸部レントゲン検査結果提出
- ボランティアコーディネーターと活動場所での調整
- 登録・活動開始
病院ボランティア体験入門講座
ボランティア活動に興味はあるけれど、「私にできるか不安」「ボランティアってどんなものか、一度体験してみたい」などなど、まずは体験していただくために、当院では病院ボランティア体験入門講座を開催しております。
興味をもたれた方は、ぜひご参加ください。

※終了いたしました。たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
開催日 | 2025年4月30日(水) |
---|---|
時間 | 9:30~15:30(予定) |
場所 | 済生会川口総合病院 東館地下1階 講堂 |
内容 | ・病院ボランティアに関する講座 ・ボランティア活動の見学、体験 ・活動中のボランティアさんとの交流 |
参加資格 | 病院ボランティアに興味のある方 |
定員 | 16名 (※申し込み多数の場合は、先着順とさせて頂きます) |
参加費 | 無料 |
申し込み締め切り | 2025年4月18日(金) |
活動30周年
当院のボランティア活動はおかげさまで2022年に活動30周年をむかえました。これまでの活動を振り返り、これからも希望をもって活動ができるように、ボランティア30年史「虹-未来へつなぐ希望のかけ橋-」をボランティアさん、病院職員、地域のみなさんと作成しました。ぜひご覧ください。
お問い合わせ・申し込み
連絡先 | 医療福祉事業課 ボランティアコーディネーター TEL:048-253-8951(直通) E-Mailはこちら |
---|