入院・面会の方

- 診療受付時間
-
8:30~11:00 / 診療開始 9:00~
- 開錠時間
-
- 病院本館正面玄関
- 平日 8:00~
休日 8:45~
- 健診センター
- 平日 7:30~
- 休診日
-
土・日・祝日・年末年始(12/29~1/3)
・開設記念日(4/15)
- 初診紹介予約
- 再診の予約変更
-
048-253-8036
平日(月~金)9:30~16:30
当院は、地域における急性期病院として質の高い医療を提供し、
快適な入院生活と早期回復をめざしたサポートをしてまいります。
「入院のご案内」にはその他注意事項などを記載しています。必ずお目通しください。
また、ご不明なことがございましたら、ご遠慮なく病棟看護師へお声がけください。

入院までの流れ
-
入院の決定
外来で入院が決まります。診察の結果を見て、医師から入院の説明があります。
-
入院の説明
入退院支援センターにて説明があります。
入院日が決まっていない方は、後日病棟より連絡いたします。 -
入院の準備
「入院のご案内」をご確認いただき、各種書類や持ち物の準備をお願いします。
-
入院当日
入院当日は、入退院支援センターで手続きをお済ませいただいてから病棟へお越しください。
-
入院
入院手続きについて
入院受付について
時間帯により、手続きの受付が異なります。入院受付をご確認の上、手続きを済ませてから病棟へお上がりください。
平日 | 8:30〜17:00 | 本館1階 入退院支援センター |
---|---|---|
休日 | 9:00〜17:00 | 本館1階 総合受付初診受付 |
平日・休日・時間外 | 17:00~翌8:00 | 本館1階 救急センター受付救急患者さん対象 |
入院手続きに必要な持ち物
入院手続きに必要な書類などを準備してご来院ください。
入院手続きに必要な書類など
- 診察券
- 入院証書
- マイナ保険証(または健康保険証)、受給者証など、限度額適用認定証(70歳未満の方)など
- 入院保証金(対象となる方)
出産一時金直接支払制度を利用しない分娩の方など:30万円
交通事故を含む自費入院の方:実費相当分または当院から提示した金額
カードでのお取り扱いはできません。
ご退院の際に精算いたしますので、預かり証はなくさずにお持ちください。
生活用品について
診療科・診療内容により準備していただくものがありますので、入院前説明でご確認をお願いいたします。
-
衣類・履き物
下着類、寝巻き、着替え、滑りにくい靴のようにかかとのある履き物 など
-
日用品
タオル、ティッシュペーパー、マスク、洗面・洗髪用具、歯ブラシ、歯磨き粉、入れ歯(必ず入れ歯ケースに入れて保管してください) など
-
食事用品
はし、スプーン、湯飲み(割れにくいもの) など
-
その他
現在服用されているお薬 など
入院セット・レンタルサービスもございますので、ご利用ください。
日用品などは、院内コンビニでも販売しています。
貴重品や多額の現金、その他不要なものは、盗難・事故防止のためにも病室内にはお持ちにならないでください。
はさみ、カッターナイフなどを含む刃物など危険物の持ち込みは禁止させていただきます。
個室・2人室のご案内
通常は4人室となります。個室・2人室をご希望の方はスタッフまでお声がけください。
個室・2人室をご利用の場合は差額室料同意書のご提出をお願いしています。
ご希望に添えないこともございますので、ご了承ください。
-
7A病棟 55,000円(税込)/日
-
7A病棟 44,000円(税込)/日
-
7A病棟 27,500円(税込)/日
-
各病棟 16,500円(税込)/日
-
5B病棟
11,000円(税込)/日
-
2人室(6B病棟)
6,600円(税込)/日
-
4人室(各病棟)
なし
入院費の計算は健康保険の定めにより、午前0時を起点に日数計算いたします。
1泊2日の入院の場合、入院料・差額室料は2日分の計算となります。また、ご入院・ご退院の日も、それぞれ1日分の計算となります。
4人室の差額室料はございません。
入院生活について
一日でも早く退院できるように、また、入院生活が少しでも快適に過ごせるようにサポートさせていただきます。
基本的な1日の流れ

入院中の付き添いについて
当院では、国の定める施設基準などの規定により、原則としてご家族の付き添いをご遠慮いただいております。付き添いをご希望の場合は、医師の許可が必要となりますので、ご了承ください。
食事について
食事は患者さんの症状によって、主治医から指示のあったものをお出ししています。病院給食は治療の一環でもありますので、給食以外の食べ物を持ち込むことは原則としてご遠慮ください。やむを得ない場合は、事前に主治医か病棟看護師にご相談ください。
選択食について
週3回(水曜日・木曜日・金曜日)の夕食時、選択食メニューを導入しています。
- 対象
- 一般食・糖尿病食・高血圧心臓病食(一部を除く)

デイルームについて
各階にデイルームを設置しております。携帯電話もデイルーム内でご利用いただけます。
ドリンク自販機・テレビカード販売機はデイルームにございます。

医療安全・防犯について
快適な療養生活が過ごせるよう、下記項目についてご協力をお願いいたします。
盗難防止について
盗難防止のため、現金や貴重品の持ち込みは最小限にしてください。お持ちになった貴重品は、床頭台に設置されている金庫に保管するなど、各自の責任において保管をお願いいたします。
リストバンド
患者誤認防止対策として、点滴や注射の際の安全対策をさらに強化するため、リストバンドの装着をお願いしております。趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
また、安全確認のため患者さんにご自身のお名前を言っていただいたり、点滴・注射などの表示が、ご自身の名前であるか確認していただいたりしています。
転倒・転落防止について
病気やケガによる体力の低下や、入院による慣れない生活環境などから、年齢を問わず、思わぬところで転んだり、ベッドから落ちたりすることが少なくありません。
環境設備をはじめ、転倒・転落防止に努めておりますが、さらに安全に療養していただくためには、患者さんやご家族のご協力が必要です。
安心・安全な入院生活に向けて、私たちと一緒に取り組んでいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
ナースコールの使用とベッドまわり
ベッド上での安静の説明を受けている場合や、発熱で力が入らない、歩くのは久しぶりなどの場合、トイレ・検査の移動時・食事の準備・ものを取るときなど、少しでも不安な時はナースコールを押して看護師を呼んでください。
履物
スリッパは脱げやすくて危険です。かかとのある滑りにくい室内履きを準備してください。
くすり
以下のおくすりは足元がふらつくことがあります。
- 睡眠安定剤
- 痛み止め
- 血圧を下げる薬
ご家族の方へ
環境の変化や体力の低下など、患者さんご自身がいつもと違うことから、ご入院中に危険な行動(点滴を抜いてしまう、傷を触ってしまうなど)をしてしまうことがあります。そのような場合、安全のための対策について、ご家族の方にご相談することがあります。また、これまでに転倒・転落があった場合には、病棟の看護師にお伝えください。
ご相談について
病気にともなって生じる不安やさまざまな問題について、ご相談ください。
退院手続きについて
-
退院日の決定
退院は医師の許可が必要です。
-
退院当日
病棟事務スタッフより退院時請求額のご案内をお渡しいたします。
急に退院が決まり、休日等にあたってしまった場合は、病棟スタッフにご相談ください。 -
入院費のお支払い
窓口にて入院費をお支払いください。
-
退院
入院の証明をご希望の方は、退院後にお申し込みください。
入院費のお支払いについて
- ご入院中の費用に関しては毎月末締め、翌月10日前後にご請求いたします。
- ご退院の際はご退院当日に病棟事務スタッフより退院時請求額のご案内をお渡しいたしますので、ご退院時にお支払いください。
- 事前に概算額をお知りになりたい方は、病棟事務スタッフまでお申し出ください。
- 退院時に入院費を内金でお預かりする場合は、原則現金のみのお取り扱いとさせていただきます。
当院はDPC(診療群別の入院費の包括支払い)対象病院です。病名・病状をもとに治療の内容に応じて定められた1日当たりの定額点数を基本に医療費を計算しております。
高額療養費制度、限度額認定証のご利用については、病棟事務員までお問い合わせください。
お支払い窓口
平日 | 9:00〜17:00 | 本館1階 自動支払機 |
---|---|---|
休日 | 9:00〜17:00 | 本館1階 総合受付⑧ |
平日・休日・時間外 | 17:00~翌8:00 | 本館1階 救急センター 受付 |
クレジットカードなどのご利用について
医療費のお支払いは、クレジットカードをご利用いただけます。
ご利用可能なクレジットカード
JCB・MUFG・DC・NICOS・UFJ・VISA・Master・American EXPRESS・JACCS

日時によってはご利用できない金融機関がございます。また、ご利用限度額も金融機関によって異なります。
診断書・証明書について

ご面会の方へ
当院では、患者さんと面会者の安全と健康の確保のために、面会受付を行っております。
ご面会の際は、1階総合案内にて「病棟入館(面会)申込書」をご記入のうえ、「面会証」をお受け取りください。
申込書は病棟カウンターへご提出いただき、その後、病棟内へお進みください。
ご面会後は、「面会証」を1階総合案内へご返却くださいますようお願いいたします。
面会時間 | 平日・土日祝 14:00〜19:00 |
---|
小児病棟のご面会は、ご入院時にご家族にお伝えしてあります。ご確認ください。
面会時のお願い
院内感染予防対策の徹底、入院患者さんの安心安全な入院生活のため、ご面会の皆さんにおかれましても、必ずマスクの着用、手洗い・手指消毒の実施、面会証の着用をお願いします。
- 面会人数
- 2〜3名程度
- 面会時間
- 1時間程度
- 面会をご遠慮いただく方
- 発熱、咳、下痢、嘔吐、感染性の発疹などの症状がある方
ご来院になる前に、「ご来院される方へ」の内容もご確認ください。
3A病棟(産婦人科)・3B病棟(小児科)のご面会について
15歳以下のお子さまのご面会はご遠慮いただいております。ご不明な点は、病棟ナースステーションへお尋ねください。
ICUのご面会について
注意事項
- ご面会は、必ず看護師へお声がけください。
- ICUにて ①面会申込書に記入 ②手の消毒 ③マスクの着用をしてお入りいただきます。
- 基本的に血縁者の方に限らせていただいております(お子さまは中学生以上)。血縁者以外の方がご面会を希望される場合は、看護師へお尋ねください。
- その他、ご不明な点やご事情のある方は、遠慮なく看護師へお尋ねください。
個人情報保護について
- お電話による患者さんの容態などのお問い合わせなどはお応えしておりません。
- 入退院の有無などはお答えしておりません。
よくご覧いただくページ