患者さんを中心とした医療の質の向上をめざします

神経内科

神経内科 特長

当科では、高校生以上の患者さんを対象とし、神経難病と言われる疾患を診察しております。
脳神経外科と緊密な連携体制のもと診療に当たっております。頭部MRI、CT、エコー検査のほかに、神経伝導検査や核医学検査など行うことも可能な施設となっております。

主な対象疾患

神経変性疾患(パーキンソン病、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、多系統萎縮症、脊髄小脳変性症、レビー小体型認知症、筋萎縮性硬化症など)、脳血管障害(脳梗塞、一過性脳虚血発作)、てんかん、頭痛(緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛など)、眼瞼けいれん、本態性振戦、ギランバレー症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、多発性硬化症、重症筋無力症など

受診に際して

神経内科外来診療は「完全予約制」となります。初診で受診をご希望の場合は「初診紹介予約」にてご予約をお取りください。また、事前に下記事項のご確認をお願い致します。

受診に際しての注意事項

  • 常勤医師不在のため、入院加療の必要な方はお受けできません。
  • 初診の際は、長時間お待たせしてしまうことがありますので、予めご了承ください。
  • 基本的に、上記の検査、特殊疾患の経過観察、加療が主体となります。
    まずは、かかりつけ医の先生にご相談の上、紹介状をご持参の上お越しください。必要に応じて検査をさせていただきます。状態が安定している方は、かかりつけ医の先生にその後の継続加療をお願いしております。
  • 他院で診断が確定され、その後の経過観察、継続投薬などの診療は致しておりません。
  • ご紹介元で撮影した画像検査(レントゲン、CT、MRI等)データをご持参いただけるとスムーズに診察ができます。

初診紹介予約について
神経内科外来担当医表

Q&A

神経内科と心療内科、神経科、精神科の違いがよくわからないのですが。
確かによく混同されます。
心療内科や神経科は、「神経を使ってストレス負けした」などと言ったときの「神経」、
すなわち、「こころ」の病を中心に扱います。
神経内科の「神経」とは、脳梗塞などによる「片麻痺」で、
脳・脊髄そのものの障害を意味しています。
脳や脊髄が正常な組織でなくなってしまうアルツハイマー病、パーキンソン症候群などの病気は
変性疾患と言いますが、こうした珍しい病気の治療を担当する科でもあります。

主な手術・治療・検査とその実績

主な検査

  • CT検査
  • MRI検査
  • RI検査(脳血流シンチグラフィー、MIBG心筋シンチ、DATスキャン)
  • 脳波検査
  • 神経伝導速度検査

神経内科 スタッフ紹介

(非常勤) 小川 崇(おがわ たかし)

(非常勤) 富施 敦仁(ふせ あつひと)

(非常勤) 萩庭 春菜 (はぎにわ はるな)