安心・満足を得られる健診センターをめざし、皆さまの健康をサポートします

ご予約・健診の流れ

雇入れ時健康診断

雇入れ時健康診断とは

雇入れ時健康診断とは、企業が従業員を雇入れる際に義務付けられている健康診断で、労働安全衛生規則第43条にその詳細が定められています。
当センターの雇入れ時健診用コースは法令に基づく検査内容を網羅しています。

検査項目 雇入れ時健診用
コース
労働安全衛生
規則第43条
検査項目 雇入れ時健診用
コース
労働安全衛生
規則第43条
身 長 赤血球数
体 重 血色素量
標準体重 - 総コレステロール -
肥満度 - HDLコレステロール
BMI - 空腹時中性脂肪
腹 囲 LDLコレステロール
視力検査 nonHDLコレステロール -
聴力検査(dB)1000-4000 GOT(AST)
血圧測定 GPT(ALT)
医師診察 γ-GTP
安静時心電図・心拍数 クレアチニン -
胸部X線(直接1方向) e-GFR -
尿糖定性 空腹時血糖
尿蛋白定性 HbA1c(NGSP) -
問 診

雇入れ時健康診断の受診時期について

雇入れ時健康診断は、実務的には入社前3か月以内、または入社後1か月以内に実施することが妥当とされています。念のため雇入れ先となる企業に実施期限を確認することをお勧めします。

ご受診にあたっての注意点

  • 当センターでの雇入れ時健康診断は平日午後に行っております。そのため健康診断時の食事は当日の午前7時までに済ませてください。水分の摂取は構いませんが、お茶やコーヒーなど色や味のついた飲み物は摂取しないでください。
  • インターネット予約では検査項目の追加は承っておりません。
  • 健診結果はご受診日から通常約2週間でご指定いただいた住所に郵送いたします。
  • 健康診断書内の「医師の意見」欄は一般的には健康診断を実施した医師とは別の医師が記載するため、当センターでは記載しておりません。

雇入れ時健康診断の予約はこちら