より質の高い医療を提供することをめざし、地域・社会に貢献します

病院長ごあいさつ

病院長ごあいさつ

済生会川口総合病院は埼玉県南部にあり、東京から荒川をはさんだ川口市に位置しています。当院は、社会福祉法人恩賜財団済生会に所属する病院です。

社会福祉法人恩賜財団済生会は、明治44年に明治天皇より「恵まれない人々に手を差し伸べて救うように」との「済生勅語(さいせいちょくご)」を受け、生活困窮者支援の精神のもと創立されました。現在、全国83の病院をはじめ、診療所や福祉施設など405の施設を運営する日本最大の社会福祉法人であり、日本の保健・医療・福祉において重要な役割を担っています。

当院は昭和15年に川口診療所として設立し、85年の歴史を有します。規模拡大のために増改築を重ね、平成16年に現本館がオープンし、平成27年には新館である東館をオープンしました。現在、当院は424床の病床を持ち、専門学会から指導施設として認定を受けた25の標榜診療科を有する総合病院で、常勤医師150名、看護師518名、派遣・業務委託を含めた職員数は約1,400名にのぼります。当院には手術室7室、ICU14床、NICU6床、GCU6床が設置されており、放射線部門ではPET、CT、MRI、DSA、RIなど最新の医療機器を導入しています。救急車の搬送数は年間約5,000台、手術件数は年間約4,400件にのぼり、臨床研修病院・救急指定医療機関・災害拠点病院・地域がん診療連携拠点病院・地域周産期母子医療センター・地域医療支援病院としての認定を受けています。人口60万の川口市、隣接する戸田市・蕨市を含めた80万人の地域医療を担う急性期型の中核病院です。

さらに、当院は健診センターを併設し、各種健康診断や人間ドックを通じて疾患の早期発見に努め、予防医学の充実を図っています。

また、医師の卒後臨床研修病院であると同時に、看護専門学校を併設しており、医師や看護師の教育・研修病院としての役割も果たしています。

当院の理念は「患者さんを中心とした質の高い医療の提供により地域・社会に貢献します」です。患者さんやご家族の人生の幸せの一助となることを前提に医療を行っています。

職員一同、患者さん中心の医療を目指し、心の通った接遇を心がけています。また、高度先進医療や救急医療の実践に努め、質の高い安全な医療を提供することに全力を尽くしています。

現在、すべての診療科において初診紹介外来制を導入しており、地域の医療機関との間で密接な病診・病病連携を図ることで、医療の分担を推進し、地域完結型の医療を実践しています。

何とぞ皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。


2025年1月 病院長