患者さんを中心とした医療の質の向上をめざします

放射線技術科

血管内治療

血管内治療とは、血管内に医療機器(カテーテルなど)を挿入して行う治療で、血管内手術とも呼ばれています。
脚の付け根や手首、肘などの血管から目的の場所までカテーテルと呼ばれる細い管を進めていき、血管をふさいだり、あるいは広げたりして治療を行います。
当院では、撮影した画像を迅速に確認できるフラット・パネル・ディテクタを搭載した装置を使用し、血管を平面で撮影するだけでなく、さまざまな方向から立体的に観察できる撮影(3D撮影)も行っています。それらを用いて、血管内治療も行われています。

血管撮影室

脳血管の治療

脳の血管では、くも膜下出血のほとんどの原因である脳動脈瘤に対して、コイリング術を行っています。
これは、プラチナ製のコイルで動脈瘤内を満たして血液が入る隙間をなくし、出血をするのを防ぐ治療方法です。
脳の奥深くにあり、開頭で手術をした場合では到達が非常に困難な場所の動脈瘤にも、この方法であれば血管の内側から到達できます。

コイリング術前

治療前

コイリング術中

治療中

コイリング術後

治療後

心臓の血管の治療

心臓の血管では、冠動脈(心臓の筋肉を栄養している血管)と呼ばれる血管が狭くなったり詰まってしまうと、血液の流れが悪くなり心筋梗塞になってしまいます。
そこで、先端に風船のようなものがついた管(バルーンカテーテル)を冠動脈の狭くなった部分に挿入し、風船のように膨らませることで血管を押し広げる治療(バルーン血管形成術)や、ステントと呼ばれる小さな網目状の金属の筒で血管内の狭くなった部分を広げる治療(冠動脈ステント留置術)が行われています。

バルーン血管形成術

バルーン術前

治療前

バルーン術中

治療中(中央がバルーン)

バルーン術後

治療後

腹部の血管の治療

腹部の血管では、主に肝細胞がんに対し治療が行われます。
マイクロカテーテルという非常に細い管を用い、正常な肝臓への影響をなるべく少なくするようにして目的となるがん細胞に抗がん剤を投与します。さらにその後、がん細胞に栄養を送っている血管を塞いでしまうことにより、がんを兵糧攻めにしてしまおうという治療(肝動脈塞栓療法)です。

肝動脈塞栓療法前

治療前

肝動脈塞栓療法後

治療後

手足の血管の治療

心臓と同様に、腕や足の血管に対しても、バルーンカテーテルを用いて狭くなっている部分を押し広げる治療や、ステントを血管に置く治療が行われています。

ステントによる足の血管の治療

足のステント治療前

治療前

足のステント治療中

治療中(中央がステント)

足のステント治療後

治療後